1年360日それは夢のような世界

 お願いします。
 誰か、地球の公転周期を変えてください。。。どんな科学力も認めます。


 日時計算の仕様で社会共通とでも言うものをまとめた仕様書ってあるのでしょうか?
 日頃、誰とでも同じ認識で使っているような日時についての会話ですが、細かなところで認識のズレが起きやすい、統一基準の取れていないものかと思います。


 たとえば、


  1.一日は00:00:00〜23:59:59なのか00:00:01〜24:00:00なのか?>(正確には00:00:00(24:00:00)の表示のどちらが正解か?)
  2.一週間は月〜日曜日なのか日〜土曜日なのか?
  3.一年一ヶ月間は何日間?


 これらの質問にきちんと答えられるでしょうか?


 1.
  答えはネットで調べればわかりますが、00:00:00始まりが正解です。
  ほとんどのプログラムの日時関数は00:00:00始まりなので、それを変えようとするような主張は断ってください。(日付が1始まりだから錯覚するのか?)


 2.
  最近のカレンダーやビデオ予約録画など、一般には日〜土曜日だと思います。
  昔や、最近でも一部月曜始まりのカレンダーを見たことはあるのですが、正式にはどうなんでしょう?
  ネットで調べてると『ISO 規格(ISO 8601)での週とは、一週間は月曜(第一日)に始まり、日曜(第七日)で終わる。と定義されている。』と言う記述がありました。
  まあ、出処である旧約聖書も神様が休んだのは最後なので、月〜日曜日が正解だとは思うのですが、常識(世間)的には日〜土曜日じゃないかなと思います。>カレンダーの見栄えの問題で日〜土曜日カレンダーが増えた話を聞いたことがありますが
  真実と常識は違うんだと言ういい例だと思って、全員で認識が一致しているかこっそり確認を取るようにしましょう。


 3.
  これは正解はないと思いますので、どうするかと言う定義の問題です。
  1ヶ月がすべて30日ならどんなに楽かと思う時です。
  簡易計算として30日とする場合もありますが、一年365日から出てくる誤差を無視していいというようなことはほとんどありません。
  例えば、
   1月1日から1年1ヶ月は 396日
   2月1日から1年1ヶ月は 393日(うるう年なら394日)
   1年を365日、1ヶ月を30日換算なら 395日
   1年を12ヶ月、1ヶ月を30日換算なら 390日
  となります。
  特定の日付に基づく日数計算(ある日付けから一年一ヶ月間)なのか、概念的な日数計算(ある一年一ヶ月間)なのかを分けて確認しないといけないのかなと思うところです。


 カレンダー処理になると月末の扱いや、土日の違い(祝日の振替休日の扱い)や祝日の制定対応など、かなり難しいモデルだと思います。